一長一短
Tazumichi様
おはよう御座います。
簡単に家がたつということは基本的には合理的でいいことなのですが何ヶ月も基礎工事から見守り続けて完成した喜びというのも無くなってしまう訳ですね。でも期間が短いということは建築費も安く出来るのでしょうね。
一長一短ありますね。
愛新覚羅
[2016/10/24 08:08]
URL | aishinkakura #-
[ 編集 ]
Re: 愛新覚羅さん
愛新覚羅さん おはようございます
工業的に、住宅も工場で造って品質向上
大いに理解できるのですが
従前からの伝統的軸組和建築に携わる大工さんが
居なくなってしまう
そんな危機感を抱いてしまいます。
[2016/10/24 10:48]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
秀吉による「墨俣の一夜城」が思い浮かびました。
50年、60年の耐久性は大丈夫なんですかね。
また耐震性も。
[2016/10/24 13:55]
URL | ミドリノマッキー #-
[ 編集 ]
Re: ミドリノマッキーさん
ミドリノマッキーさん こんばんは
一日で建方完了と云えば、墨俣の一夜城 を連想しますね
鉄骨のユニットで出来ているらしいので、腐食しなければ
耐久性も耐震性も大丈夫なのではないでしょうか。
[2016/10/24 20:09]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
初めまして。
これとはまた違ったものだと思うのですが、近所で単身者向け二階建てマンションが建設される際、ひと部屋ごとにすでに造られてるユニットを次々と運んできては並べたり積み上げたりして、積み木のごとくハコは一日で出来上がってしまってビックリしたことがありました。
あとはインフラや内装業者などが入って、あっという間に窓に灯りが点きましたが、こういう合理的な技術は何だかすごいですよね。
ただ、一戸建てだと…棟上げとか建て前とか言われる儀式…餅を撒いたりとかのそれをやらなさそうですよね。一気に建ってしまいますし。
そこがちょっと残念かな…と思います。
[2016/10/24 20:15]
URL | 中林20系 #-
[ 編集 ]
こんばんは。
トヨタホームさんは車のモジュール化から
発展した企業だと思います。
なので、相応の精度が見込めます。
仰る通り、大工さんが大苦や組立工化して
いると感じています。
室内の良し悪しはクロス屋さん頼みになり
つつあるような気がしています。
[2016/10/24 21:17]
URL | ichan #-
[ 編集 ]
Re: 中林20系さん
中林20系さん おはようございます
ありがとうございます
搬送可能なユニットを工場で製作することで
品質を高め、コスト低減も図り、現場ではスピーディに建てる
良いこと尽くめですが
反面、技量を持った大工さんがいなくなってしまったり
御指摘のように、建方の様々の儀式しきたりも廃れて行ってしまいそう・・・
残念ですね。
[2016/10/25 06:32]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
Re: ichanさん
ichanさん おはようございます
車造りの様々のノウハウが活かされているんでしょうね
工場で製作するプレカット工法やユニット工法で品質を高め
コスト、建方期間の低減を図り、良いこと尽くめですが
大工さんや内装屋さん等の現場技術者の技量確保が
重要なポイントですね。
[2016/10/25 06:50]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
最近、上空から見ていても、このての建て方が増えている気がします。
[2016/10/25 10:27]
URL | バードアイ #-
[ 編集 ]
Re: バードアイさん
バードアイさん おはようございます
そうなんでしょうね
品質も良いし、スピーディに建つし
これからも増えていくんでしょうね。
[2016/10/25 10:50]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
のっかってるだけ??ちょっと不安なきもしますね、。
地震の時どうなんでしょう。
[2016/10/25 13:13]
URL | hippopon #-
[ 編集 ]
部屋という箱を組み合わせて置いていく感じでしょうか
将来子供が大きくなれば屋根を外し、2階の上にもうワンフロアプラス
そして巣立てば、外してまた2階建てに
はたまた生活内容によって、部屋ごと交換リフォーム
お引っ越しも、ばらした部屋ごとお引っ越し
って、勝手に想像してしまいました
[2016/10/25 13:24]
URL | yogorou #Jr4WCcEI
[ 編集 ]
Re: hippopon さん
hippopon さん こんばんは
大丈夫ですよ~
ユニットは、ボルトを使ってチャント締め付け連結つしているので
耐震強度はバッチリだと思います
ご安心下さい(^_^)v
[2016/10/25 18:53]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
Re: yogorou さん
yogorou さん こんばんは
ユニットをれんけつして内装を施せば、もう分解はできないでしょうが
ユニット毎に独立していれば、ホント好きな時に好きな様に
レイアウトし直すことが出来れば、楽しいでしょうね
建築法とか構造、強度等、問題はいろいろありそうですが
何処かのメーカーさんが造ってくれないですかね(^_^)v
[2016/10/25 19:55]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
おうちでさえ?ユニット組み立て式になっているのに、
ご自分で一から天空回廊をこしらえたTazさん。
「無」から創造するセンスとパワー!
ますます尊敬の念を抱かずにはいられません!
[2016/10/26 04:34]
URL | 南 キリ #-
[ 編集 ]
拙宅も積み木のお家
こちらの自動車系メーカーさんじゃありませんが、拙宅も某洗面器屋さんの「積み木のお家」です。
工期が短いのが、とても助かりました。
築20年以上経過し、住宅ローン地獄から解放されましたが、今後メンテナンスも必要になるわけで、年金暮らしに響いてきます。
[2016/10/26 09:18]
URL | MK #-
[ 編集 ]
Re: 南 キリさん
南 キリさん こんばんは
お客様から代価を頂くプロとは違って
素人仕事で自己責任の世界
なので自由気儘にやっているという訳です
それにしても過分なお言葉を頂き
ありがたい限りですm(__)m
[2016/10/26 19:08]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
Re: MKさん
MKさん こんばんは
大手メーカーさんが工場生産で高品質等を造り込んだユニットハウス
工期がが短いのはさることながら、その品質や耐震強度等は
信頼と安心に富んだもの
年月を経るほどその真価が発揮されるのではないでしょうか。
[2016/10/26 19:15]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
|