シオマネキ
Tazumichi様
おはよう御座います。
鳥が魚を捕らえるシーンをうまく写していると思います
がこれでは駄目なのでしょうか?
シオマネキを見て仕事を思い出しませんか?
タダノのクレーンに似ていると思います。
愛新覚羅
[2016/07/05 08:11]
URL | aishinkakura #-
[ 編集 ]
こんにちは。
浜辺の白いものがシオマネキですね。
物凄い数。
圧倒されます。
ミサゴの捕獲シーン、撮りたくても中々撮れない
シーンです。
こんなにたくさんのシオマネキが!
一瞬何かと思いました~。
この中にメスがいて、
どのハサミがいいか値踏み?してるんですね。
ユーモラスな動きだなぁって鑑賞してる場合じゃなさそう!
[2016/07/05 14:55]
URL | 南 キリ #-
[ 編集 ]
本格的にロケハンなさるんですね。
作品、いやがおうでも、期待!!📷 ( ^^) _U~~
[2016/07/05 16:31]
URL | hippopon #-
[ 編集 ]
水のある景色は本当に良いですね
そこには光の魔法があり、時間まで感じられます
そしてそこに住む生物の営みも
D7200の出番でしょう
自然相手のロケーション・ハンティング
ロケーション・ハンパにならないように(笑)
悪なきロケハン続行、継続は力なり
[2016/07/05 18:22]
URL | yogorou #Jr4WCcEI
[ 編集 ]
Re: 愛新覚羅さん
愛新覚羅さん こんばんは
ハイ、ピントが甘く、画像小さく解像度がとても悪い
また、ミサゴの翼も半分閉じていて、迫力不足等々駄目なんです(>_<)
蟹とか昆虫の節足動物は、とてもメカニックで、大好きです。
[2016/07/05 18:43]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
Re: ichanさん
ichanさん こんばんは
ありがとうございます
なんとなく白いものが目に入って
凝視すると凄い数のシオマネキ、暫し見入ってしまいました
決定的なシーンをバッチリ撮りたいですが
なかなか難しいですね。
[2016/07/05 18:47]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
Re: 南 キリさん
南 キリさん こんばんは
オスは自分の体ほどもある大きなハサミを上下に振って、メスにアピール
メスは、立派なハサミを見事に振る逞しいオスを選ぶそうです
より生命力の強い子孫を残す為なんですねぇ。
[2016/07/05 19:02]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
Re: hippopon さん
hippopon さん こんばんは
ロケハンというと、聞こえが良いですね
「なに撮ろうかなぁ?」と、自転車や車でウロウロと云ったとこですね(^_^)v
素敵なシーンに出会えるよう、とにかくウロウロしたいと思います(笑)
[2016/07/05 19:38]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
Re: yogorou さん
yogorou さん こんばんは
高松市街には、ざっと7本の川が流れていて水辺が結構豊富
様々の生き物、そして、水の表情、映り込み等とても魅力的
本格的に写真を撮りたいと思ったキッカケが大先輩の「映り込みの世界」
今、その水辺の映り込みにハマっているので、水にハマらないよう気を付け
悪無き自然に優しい正義感を持ってロケハンに勤しみたいと思います(^_^)v
[2016/07/05 19:55]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
然
春日川のハクセンシオマネキ
子猿の夏休みの自由研究で大変お世話になりました
その時間帯になると一斉に穴から這い出てきて
こっちゃコイ、こっちゃコイと爪振りダンスする様は圧巻
その一生懸命さに愛おしさすら覚えたのを思い出す
漫画かと思う程のデフォルメされたAsymmetry
カッコいい〜
やっぱり生きている奴は素晴らしい、最高の被写体やね
堰を渡る白鷺もSilver Stringsを弾いているかの様
スピード遅くして、よ〜く我慢して Good Job!
そろそろ蝉の季節
夕刻になればこいつも穴から這い出してきて
一生懸命殻を破る神秘の演出を魅せてくれます
その気になればそこらじゅうで見られるのでモチーフに如何?
目指せ NATIONAL GEOGRAPHIC!
[2016/07/05 23:47]
URL | 悟空 #-
[ 編集 ]
春日川、自然が沢山ですね。
この自然を大切に守り続けて欲しいと思います。
ハクセンシオマネキ って腕を一本無くした蟹かと思いまし
そういう種類なんですね。
動きが面白いと思いました。
魚を捕えた鳥の写真、ナイスショットですね!
見事です。
[2016/07/06 02:12]
URL | 太巻きおばば #-
[ 編集 ]
Re: 悟空さん
悟空さん おはようございます
そっか、春日川って庭みたいなものですね
動きの面白さもさることながら、やはりフォルムに魅了されますね
超々非対称のハサミはホント凄い
メスは左右のハサミ共小さくて、両ハサミを交互に使って餌を取る
オスは片方の小さいハサミのみでの食事
やっぱメスは子孫を残す為に栄養つけんといかんのかなぁ
そして、長~い支柱の先端に付く目、これを折畳んで格納する溝
いやはや、自然の造形に圧倒されっぱなし
自然の営みは凄すぎて神の存在を信じてしまいそう
神秘の世界、神技の一瞬を切り撮りたいものです(^_^)v
[2016/07/06 08:00]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
Re: 太巻きおばばさん
太巻きおばばさん おはようございます
自然ってホント凄いですよね
何としても、大切に守り抜かないといけません
様々なドラマが繰り広げられていますが
ついつい見過ごしてしまい勝ち
感動の一瞬に出逢い、そして切り撮りたいものです。
[2016/07/06 08:06]
URL | Taz #-
[ 編集 ]
|