お疲れ様でした。
受信機が壊れてなくて、良かったですねー。
IC類がイカレやすいんでしょうけど、ホント良かった。
DEN
[2013/02/20 14:24]
URL | DENでん #-
[ 編集 ]
根っこは、ウチから自転車で行けるお店の一つです。ダイエット中でも、炭水化物食べたいなら自転車で行かないと、と思い、基本、うどん屋さんへは、自転車か徒歩で行きます。根っこの温玉ぶっかけは娘も大好物です。
[2013/02/20 14:47]
URL | あきたさんち #-
[ 編集 ]
Re: DENでん さん
DENでん さん
ありがとうございます
一日かけて乾燥しました。それにしてもドジです(>_<)
[2013/02/20 14:48]
URL | #-
[ 編集 ]
Re:あきたさんちさん
あきたさんちさん こんにちは
いやぁ美味しかったです。さりげなくじわーっとくる感じの旨さでした。
やっぱり大阪ナンバーや他県の車がありました。
その点、自転車で行けるのは最高のロケーションですね。
[2013/02/20 14:56]
URL | #-
[ 編集 ]
散々なデビューだったようですね。
受信機の水濡れですが、水の浸入経路として、
①キールの付け根(走航中にバラストをぶつけるとキーツ付け根後部に亀裂が入りやすいです)
②ラダーの付け根(接着材のはがれ又は劣化)
③ハルとデッキの境目(接着がはずれ隙間がある)
④バウ(陸置きの際、前に倒れバウをぶつけ亀裂が入る)
⑤ハッチの隙間(閉めたあとテープで止めればOK)
あと、受信機はKさんのようにデッキ裏中央付近にマジックテープで止める。(前後左右どちらに傾いても水がかからない場所。スペースがあれば密封容器に入れるのが最高ですが)
電池も水のかかりにくい場所にマジックテープで止める(電池は少々水がかかっても問題ないと思います)
例会楽しみにしています。
[2013/02/20 15:43]
URL | yogorou #Jr4WCcEI
[ 編集 ]
いつもおいで下さりありがとうございます。
コメントは 初めてさせて頂きます。
だって、ハラハラしましたから。
無事に回収 出来てよかった。^^
では また。
[2013/02/20 18:48]
URL | キャサリン #-
[ 編集 ]
Re:yogorouさん
yogorouさん こんばんは
ありがとうございます
ご指摘頂いたポイントをチェックしてみます。
今後共宜しくご指導願いますm(__)m
[2013/02/20 19:42]
URL | #-
[ 編集 ]
Re: キャサリンさん
キャサリンさん こんばんは
一時はどうなるかと思いましたが、何とかなりました。
謙虚に反省してドジの無い様にしたい…と思っています。
[2013/02/20 19:46]
URL | #-
[ 編集 ]
こんばんは!!
久米池って水面にアプローチできましたっけ?
私の長男が釣りしてるとこですわ。
根っこは長尾街道沿いのとこですね。私もたま〜に行ってます。
ローカルな香りがプンプンですヽ(*´∀`)ノ
[2013/02/20 20:27]
URL | Kenken #-
[ 編集 ]
Re:Kenkenさん
Kenkenさん こんばんは
Kさんが水利組合に交渉して許可を得て使わせてもらっている様です。
ホームは蓮池らしいのですが、現在工事中で、臨時に久米池を使用しているとのことです。
先日は三郎池にも行きましたし、讃岐平野をウロウロです。
[2013/02/20 22:04]
URL | #-
[ 編集 ]
はじめまして。ヒロササともうします。
多趣味なTazumichiさんのblog楽しく拝見させていただいております。
またお邪魔します。
[2013/02/20 22:30]
URL | ヒロササ #-
[ 編集 ]
Re: ヒロササさん
ヒロササさん こんばんは
ありがとうございます。今後も宜しくお願いします。
カメラ情報楽しみにしています。
[2013/02/20 23:22]
URL | #-
[ 編集 ]
|