Wisteria/Manpuku、Iwata、Fujio/2017 [写真をクリックして拡大した後、もう一度写真をクリックすると更に拡大して見ることができます]  三豊市財田町 別名『藤寺』の萬福寺 カメ友さん等と初訪問
カメ友さんの写真趣味の同級生が、ゴールデンウイークを利用して四国方面にも立ち寄るとのことで、写真愛好仲間として、同行させて頂き、3名で、別名『藤寺』と呼ばれる萬福寺を初訪問。 もう一人のカメ友さんは、別行動。萬福寺で落合うことにしていたものの、我々は、途中、鯉のぼり、田植、鉄道等々都度、途中停車して撮影、そんなこんなで、萬福寺到着時には、既にもう一人のカメ友さんは帰路へ。 甘い匂いに包まれ、丁度満開で見頃。ゴールデンウイークの狭間ということもあって、まずまずの人出で、じっくり撮影。サクラと同様に、藤もあまりにも撮り尽された花、撮影はなかなかハードルが高く、いろいろ勉強になりました。 これに先立って、藤尾神社、岩田神社と訪問、時期が早すぎ見頃からは程遠かったものの、その表情も、なかなか味わい深いもの。 暦年の藤に関する記事をリストアップしてみると、写真の変化、視点の変化にあらためて気付かされ、写真の面白さを実感。
・2016/06/17 藤/孔雀藤/岩田神社/2016 ・2016/06/14 藤/藤尾八幡神社/高松市 ・2015/05/08 藤まつり/孔雀藤/岩田神社 ・2014/04/29 藤まつり/岩田神社
☆全ての写真は、クリック及び再クリックによってより拡大可能。

   5月1日 萬福寺 藤の淡いイメージを切り撮ろうとするが・・・
 先日購入の広角レンズ 新たな表現ができるのではとトライ
    以前は横方向が圧倒的に多数 最近なぜか縦方向が増加
   4月29日 岩田神社 日没直前長筒装着 限られた条件撮影
   4月22日 藤尾神社 数種の藤が植栽され早咲きの種を撮影
☆ ウッドデッキ、薪ストーブ、ミニカー、グライダー、そしてDIYの詳細は、 本家/Tazumichi をチェック、左バナーをクリック
スポンサーサイト
|